【予告】クラシック「動物の謝肉祭」をテーマに英単語を解説してみます♪
たまには音楽をテーマに
英単語の解説をしてみるのも面白いかな🎶と思い…
近々、サン・サーンスの
「動物の謝肉祭」をテーマに動画を作ってみようかなと考えています📺
クラシックの中では大好きなアルバムで
初めて聴いた時は、この動物園でもあり水族館、たまに森、ときにジャングル、うっとりするような湖、いつの時代かの枯れ果てた砂漠のような世界に
こんな音楽があったんだ〜!
と感動して「次は何の動物だろう?」と
のめり込んで聴いた大好きな一枚です。
ライオンの行進、メンドリとオンドリ、ロバ、かめ、ぞう、カンガルー
白鳥、鳥、カッコウ、ピアニスト(←人間もいた!)
などなど…
とてもおもしろいのですが
特に私が好きなのはこの3曲!
1.フィナーレ(Finale)
フィナーレというだけあって、アルバムのラストに来る曲。
動物総動員!!みたいな感じの忙しさが最高にワクワクします。
前に一度、この曲の連弾を聴いたことがあるのですが
人間業とは思えないようなスピードで弾いていて
息をするのも忘れるくらいの凄みがありました😮
2.化石 (Fossils)
昔ピアノの先生と連弾しました🎹(私は上〜)
ホネホネした音楽がかっこいいですよね!
3.水族館 (Aquarium)
アルバムの中ではこれが一番好きです。
YouTubeのコメントも面白くて
This reminds me of why i’m scared of the ocean.
海嫌いな理由を思い出させる。。。こわ。。。
みたいなコメントから
Beauty in the Beast, Harry Potter and anything by Tim Burton comes to mind for this listener.
これ聴くと「美女と野獣」「ハリー・ポッター」あとはティム・バートンが監督の映画って感じがする。
というものまで、
みんな何かしら思い起こすみたいです。
水族館の小さな泡のブクブク、
静かな海の深い蒼の世界。
いいですね〜🐟
動画、お楽しみに!!
ページ下よりコメントもお待ちしております!
ご意見、ご感想などご自由にお書きください♪
今年こそ本気で英語やりたい!という方に…
フレーズ、おぼえよう!
▶︎WEB限定!5日で50フレーズを記憶できる!CD音声無料プレゼント
英語でつぶやいてます。
フォローしてね
@yukki_audioのツイート