1. TOP
  2. 「〆」のラーメンは英語で?頭痛headahceにaが付く納得の理由

「〆」のラーメンは英語で?頭痛headahceにaが付く納得の理由

 2019/06/20 Q&A集
この記事は約 8 分で読めます。 10,615 Views

6616

って何?

 

先日、朝からアメリカ人に「〆」の説明をしました。
締切日の話をしていて、
私が「〆切」とメッセージに打ったら
知らなかったみたいで色々と説明しました。

その説明の様子
https://twitter.com/yukki_eigo/status/972304981591187461?s=20

 

さて、今週は久しぶりの【 Q&A集 】です。

 

 

今日は、
「ビミョ〜な英語の違い」という視点で
質問をご紹介します。

 

今日も学習者の皆さまからいただいたご質問と

それに対する私のアンサーをご紹介します。

 

【1】未来と現在の違い

oldtimer-1537018_1280
Q.
>お世話になっています
>毎週楽しくメール読ませていただいてます
>教材の中で質問がありますので、ご教授お願い致します
>
>
>①車のエンジンがかからない
>The car engine won’t start up.
>
>はなぜ未来系になるのでしょうか
>doesn’tではないでしょうか
>
A.
丁寧に訳すとこのような違いがございます。

The car engine won’t start up.
=won’t start up
→かからないでしょう、かからないだろう
⇒かからないよ

willは「〜だろう」と何かを予測・推測したり
予測に基づいて自分の意見・意志を伝えるときに使う単語です。

※willというと「未来」のイメージが
あるのですが、一旦will本来の意味に
立ち返って考えるとわかりやすいです。

なので、丁寧に訳すと
The car engine won’t start up.
・車のエンジンは、(どうせ)かからないよ。
・車のエンジンは、(きっと)かからないよ。
・(どうしよう!)車のエンジンが、かからない。(かかってくれない)

“かけようとしているのにかからない”

という場面で使うのがwillです。

◎doesn’tの場合は?

doesn’tを使うこともできるのですが、
下記のような意味に変化します。

The car engine doesn’t start up.
・車のエンジンはかからないよ。故障してるから。
・車のエンジン、かからない状態だよ。

doesn’tは「現在形」で、
現在の状態を述べるときに使います。

***追記***

こういったフレーズは、
「襲ってくる系」の映画を
観ていると頻繁に登場します。

ターミネーター、バイオハザード、
ジュラシック・ワールド…etc
★パターン1
willを使った場合
The car engine won’t start up.
※下記は場面の想像です。

◎主人公たちが命からがら辿り着いた宿の
主人の一言:
「そこにある車、
どうせ壊れてるからかからないよ。
今日の移動は諦めな。」

★パターン2
doesを使った場合

The car engine doesn’t start up.

「そこにある車、
1年前に壊れてそのままにしてあるんだ。
使えないよ。」

★パターン3
現在進行形を使った場合

◎(車に乗り込んだ)主人公たち:

It’s not working!

「動かない!エンジンかからない!
あ〜!!!!どうしよう!!!!」

※追いかけてきた恐竜やゾンビ、
敵が見えている状況。
フロントガラスを割ろうとして
バンバン叩きつけられている状況。
It’s not working!
は物の故障で使えるフレーズです♪

 

 

【2】「頭痛」「腹痛」に、aがつく理由は?

upset-2681502_1280

Q.
>I have a headache.
>I have a sore neck.
>I have a bad cough.
>数えられ無い名詞なのに a が付くのは何故かな?
>と思うのですが、
>a headache.で一つの単語として覚えれば良いのでしょうか?

とても貴重なご質問、ありがとうございます!
これは正直私も長年ナゾでした^ ^

そして今回のご質問を機に
改めて考え、答えを出すことができました。
御礼申し上げます。
英語では名詞に「a」や「the」を付けることで
その名詞の【存在感】や【重要度】が変化します。

冠詞なし⇒aがついた冠詞⇒theがついた冠詞

の順に、ぼやっとしたものから具体的なものへ、
変化していきます。

 

======================
スッキリ捉えるための大前提
======================

 

【冠詞なし】
曖昧で境界線が引けないもの

【a】
固体として実際に存在しているもの
or実際には目に見えなくても一般的に人の頭の中で
「あぁあれね」と、単語を聞いてその形や色などを
ある程度思い浮かべることができるもの

【the】
共通認識がとれているもの
聞き手と話し手(読み手と書き手)の間で、
思い浮かべるものがバッチリとひとつに
決まっているたったひとつのもの
(例)

★apple
どんなリンゴかわからない、ぼやっとしたリンゴ。
存在感が薄い。

★an apple
一個のリンゴが発生。
絵を描いたら、大体みんな
同じようなリンゴの絵を描く。

★the apple
リンゴがくっきりと際立つ。
あのリンゴ。あの日、あの場所で見たあのリンゴ。
なぜheadacheやcoldに「a」がつくのか?
___________________________________
それは、

痛みや風邪の症状を
“自覚・認識”していて、
痛みや風邪が【存在感を持っている】から。

なんですね。
…やや、こじつけ感がありますが

これが私の解釈です^ ^;
他にもいくつか解説の記事を見つけましたので
良かったら参考にどうぞ!

http://www.eigowithluke.com/2013/08/illnesses-and-articles/
https://okwave.jp/qa/q4083888.html
https://okwave.jp/qa/q2868862.html
上の記事を見ても分かるのですが、
やはり共通ルールとしては

言葉自体がぼやっとしているもの
(頭痛、腹痛、歯が痛いなど)
⇒aをつけてつかう

あえてaやtheをつけなくても
はっきりと病名がついていて、
みんなの共通認識がとれるもの
(pnewmonia:肺炎、bronchitis:気管支炎など)
⇒冠詞なし

 

で使うようです。

***追記***

「痛みを自覚しているからaがつく」は

私、ユッキーの個人的解釈で、
もっと追究していくと
他にもいろんな意見がありそうです。

でもこういった話って、
ネイティブでも回答できない人が多く、

「そういうものだから覚えるしかない」

という人も多いです。
(むしろ、そうやって答える人の方が多いです)

でも、なんでaがつくのか、theがつくのか、
aもtheも要らないのか、

英語を一から学習している身としては
気になりますよね。
・冠詞なしはあいまい
・aがつくと一般的な共通認識として発生
・さらにtheをつければひとつに決まる
↑私が思う冠詞の基本ルールは、
これです!
文法書や先生によって説明の仕方は
微妙に違うんですが、

みんな言っていることは同じです。
「これはaが付くのかな?theは要るのかな?」

ではなく

「初めて話題に上げるからaを入れよう」

「この人は、このことを既に知っている、私達の間で共通のイメージを描けるから、これはtheだな」

と、“自分主体”でaやthe、冠詞なしを決められるようになってくると

英語は一気にラクになりますし、
何より文法に対するストレスがなくなります。

ストレスがなくなりすぎて、
私のように「間違える」ということもありますが。。
英語は、自分主体なのです。
話し手がこう思っていたらこの文法、
書き手がこう考えていたらこの文法、

と、なぜaがついたのかtheが消えたのかなどの答えは全て、

 

話し手や書き手の
「頭の中」や「心の中」にあります。

 

もしかすると英語に限ったことではなく
日本語も含めて、どんな言語もそうかもしれません。

もちろん冠詞だけでなく、won’t start upのお話も同じです。
「私がこう思うからこの英語」自分ルールでいいんだな、とわかると

ちょっと英語が出やすくなる気がしませんか?
間違っていたとしても、それは英語を出した後で考えればいいことかなと思っています。
でも、一語一語組み立てて喋ることは難しいので、声を出す練習にはフレーズ単位がオススメです。

 

★フレーズでワンセットとして覚える。

★なかなか覚えられない時には
aやtheの違いなど理屈を紐解いて納得する。

 

ぜひ、やってみてください♪
Have a good day!

ユッキー

\ SNSでシェアしよう! /

英語教材プロデューサー/ユッキー先生の英語日記の注目記事を受け取ろう

6a023cff94eda0907e6202e1ba2b0df5_t

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

英語教材プロデューサー/ユッキー先生の英語日記の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

yukki

yukki

英語教材プロデューサー、ナレーター、英語解説者。
留学なしで日本にいながら磨ける英語、楽しめる英語を日々探求中。

この人が書いた記事  記事一覧

  • boy-666803_1280

    「ブラック企業」は英語で?

  • 6a023cff94eda0907e6202e1ba2b0df5_t

    「〆」のラーメンは英語で?頭痛headahceにaが付く納得の理由

  • 0304

    【図解!】英語指導者が考える、”出川イングリッシュ”の本当の凄さとは・・・?

  • 020410

    【発音実験★】全く同じ5つの英会話フレーズ、日本人が英米アクセントでよみ比べると…?

関連記事

  • boy-666803_1280

    「ブラック企業」は英語で?